敵の弱点まとめ
ノーマルモンスター
たぬき種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| 備考 | |
| 赤くなると攻撃をしかけてくる。 回転攻撃は360度攻撃なので回避する時は注意! 星たぬきシルバーと星たぬきゴールドは防御力が高く通常攻撃ではダメージを1しか与えられない為、ヒット数の多い攻撃が有効→アーチャーや武闘家がオススメ。 | |
キャット種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| キャットフレイム→水 | キャットボルト→水 |
| シープフレイム→水 | シープボルト→水 |
| ユニコーンフレイム→水 | ユニコーンボルト→水 |
| 備考 | |
| 色の違いで状態異常攻撃を使用。 フレイム系→燃焼 フリーズ系→凍結 ボルト系→感電 マター系→毒 シャドウ系→暗闇 | |
| 一定ダメージを与えると、長時間動きを止められる 動きが遅いので遠距離攻撃系のクラスでヒット&アウェイをすると安全に倒せる。 | |
コボルト種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| アーチャー・魔道士 | |
| 弱点 | 耐性 |
| 備考 | |
| アーチャー、魔道士の通常攻撃や攻撃スキルの一部を高確率でブロックするため、近距離クラスで倒そう。 ただ、遠距離クラスでもコンボの5回目は攻撃を当てることができたり必殺技で倒すこともできる。 協力するときは遠距離攻撃で動きを止めている間にダメージを与えられる近距離クラスが攻撃する手もある。 敵の攻撃の注意としては、赤く光って構えた後の突進攻撃は大ダメージとなるのでこれだけでも確実に避けられるようにしよう。 | |
アクーア種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 魔道士 | 剣士・武闘家・ウォリアー・ランサー・アーチャー |
| 弱点 | 耐性 |
| 全タイプ、雷属性攻撃→ダメージ1.5倍 | |
| 備考 | |
| 魔道士以外だとダメージを与え辛い 撒き散らす液に当たると動作が遅くなる 地面に潜って攻撃してくる時はほぼ無敵なので回避必須(一部の攻撃スキルは有効) コチラを狙って潜った際にキャラを変更すると助っ人に向かうので活用できる。 | |
ガイコツ種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 魔道士・ウォリアー・武闘家 | 剣士・ランサー・アーチャー |
| 弱点 | 耐性 |
| ガイコツ・アロー→炎属性攻撃 | 感電に耐性有 |
| 備考 | |
| 一定ダメージを与えると崩れて一定時間行動不能になる。しかし、その後復活するとHPが全回復した状態となるので早めに倒そう。 近づくとバックステップで逃げ回るので隅に追いやってから倒すと楽に倒せる。 縦に弓を構える通常攻撃と横に弓を構える毒攻撃とがあり、毒攻撃は必ず毒になるので注意。 アクーア同様、コチラを狙って潜った際にキャラを変更すると助っ人に向かうので活用できる。 | |
ハチ種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| ランサー・アーチャー | |
| 弱点 | 耐性 |
| 全タイプ、炎属性攻撃 | |
| 備考 | |
| アーチャーで攻撃すると、ダウンし動きが止まる。 | |
ちびドラゴン種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| コモドドラゴン→水属性 | コモドドラゴン→雷属性 |
| 備考 | |
| 攻撃は噛みつきと空中からの炎攻撃の2パターン。 | |
暴走兵士
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| 備考 | |
タートル種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| ビーチタートル→炎属性・水属性・雷属性攻撃のダメージ2倍 | |
| 備考 | |
| ウォリアーで攻撃すると2回目のコンボでひっくり返る。また、魔道士で攻撃すると回転攻撃を仕掛けてくる。 防御力が高い為、属性攻撃でダメージを与えたほうが良い。 | |
パペット種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| ウッド・パペット→炎属性攻撃 | |
| 備考 | |
ボスモンスター
ジャガー種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| 備考 | |
| 攻撃は前足で攻撃してくる通常攻撃、突進攻撃、溜めてから360度回転する攻撃、前方に炎を吐く範囲攻撃等がある。 | |
スパイダー種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| ウォリアー・武闘家 | ランサー・アーチャー |
| 備考 | |
| 攻撃は前方に糸を吐く攻撃、くもの巣を撒き散らす、お尻の毒針攻撃等がある。 糸を吐く攻撃は喰らうと行動不能に陥り、さらに毒針攻撃がくるので必ず避けよう。 | |
| 拘束されたときは画面の連続タップで行動不能時間を短縮できる。 | |
プラント種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| 毒・スロウに耐性有 | |
| 備考 | |
| ▽攻撃パターン 頭を少し左右に振る→丸呑み攻撃 地中に触手を突っ込む→ホーミング遠距離攻撃 範囲30度程紫→毒吐き攻撃 触手を振るわせる→触手ムチ攻撃 体を捻る→周囲攻撃(真後ろあたりは死角) | |
| 丸呑み攻撃は、スキル発動中(初期)でも飲み込まれる為注意! グルグル回りながら相手のスキをみて攻撃しよう。 | |
ミノタウロス種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| 備考 | |
| ▽攻撃パターンは突進攻撃、叩きつけ攻撃、斧ブーメラン攻撃がある。 | |
ウッホ種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 剣士 | 武闘家・ウォリアー |
| 弱点 | 耐性 |
| 武闘家・ウォリアー | |
| 備考 | |
ゴーレム種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 魔道士 | |
| 弱点 | 耐性 |
| 石巌の悪鬼→炎属性ダメージ半減 | |
| 備考 | |
| ▽攻撃パターン 両手を横に広げる(中央のクリスタルに引き寄せられる)→掴み攻撃 右手を振り上げる→正面攻撃 左手を振り上げて払う→正面波動攻撃 左手を突き上げて地面に叩きつける→ホーミングで岩が地中から突き出る攻撃 怒ると両手を上げて3連打 | |
| 攻略法:1体だけなら回りこんで攻撃していれば倒せる。ホーミング攻撃のみ注意。また、武闘家は攻撃範囲が短く回り込んでもダメージを与えられないので注意。 | |
ドラゴン種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| 水属性攻撃 | |
| 備考 | |
クラブ種
| 有利クラス | 不利クラス |
|---|---|
| 弱点 | 耐性 |
| 備考 | |

